コンテンツへスキップ

カソリング

生涯旅人、賀曽利隆の旅日記

  • ホーム
  • 70代編
    • 70代編日本一周
    • 東北列車旅
    • 伊豆七島紀行
    • 日本16端紀行
    • プチツーリング
      • Vストローム250、21万キロ達成!
      • 2022新春ツーリング
        • 相模の式内社めぐり
        • 「伊豆半島一周」の岬めぐり
  • 60代編
    • アドレス日本一周
    • 四国八十八ヵ所めぐり
    • 日本百観音霊場めぐり
    • 奥の細道紀行
    • 東北四端紀行
    • 奥州街道を行く
    • 北海道遺産めぐり
    • 林道日本一周2010
  • 特集
    • 温泉めぐり日本一周
    • ジクサー150分割日本一周
    • 江戸探訪
    • 観文研時代
    • 東日本大震災
      • 鵜ノ子岬→尻屋崎
    • 六大陸周遊記
  • 思い出の人
    • 宮本常一先生
    • 柳家小三治さん
    • 植村直己さん
    • C・W・ニコルさん
    • 堀ひろ子さん
    • 伝説の浮谷東次郎
  • ツーリングマップル東北
  • 賀曽利隆
    • プロフィール
    • 20万キロ達成!
    • 思い出のバイク

カテゴリー: 伊豆七島

投稿日: 2021年10月17日2021年12月27日

伊豆七島紀行[51]

2019年4月22日 離れゆく御蔵島…  御蔵島の郷土料理の店「美美庵」で地魚料理の昼食を食べ終わると、トドデスさん、チョビデスさんと一緒に御蔵島港へ。2人のセローはコンテナに積み込まれる。  東海汽船の「橘丸」がやって …

“伊豆七島紀行[51]” の続きを読む

投稿日: 2021年10月16日2021年12月27日

伊豆七島紀行[50]

2019年4月22日 食堂「美美庵」の地魚料理  御蔵島の集落内に戻ると、「御蔵島観光資料館」を見学する。これで3度目だ。  3度目の見学で目を引いたのは、御蔵島の郷土料理の「ヘンゴだんご」。ヘンゴというのは多年草のシマ …

“伊豆七島紀行[50]” の続きを読む

投稿日: 2021年10月15日2021年12月27日

伊豆七島紀行[49]

2019年4月22日 2日目の朝  4月22日、御蔵島の民宿「まるい」の朝食を食べると、御蔵島の集落をプラプラ歩き始める。トドデスさんとチョビデスさんはセローに乗って颯爽と走り去っていく。  集落内では「西川商店」という …

“伊豆七島紀行[49]” の続きを読む

投稿日: 2021年10月12日2021年12月27日

伊豆七島紀行[48]

2019年4月21日 今晩の宿は民宿「まるい」  御蔵島の集落に戻ってくると、ふれあい広場でトドデスさん、チョビデスさんと落ち合い、展望台から夕日に照らされた御蔵島港を見下ろす。しばらくは太平洋の水平線に落ちていく夕日を …

“伊豆七島紀行[48]” の続きを読む

投稿日: 2021年10月6日2021年12月27日

伊豆七島紀行[47]

2019年4月21日 「タンテイロ巨樹の森」を歩く  御蔵島村役場前から都道223号を行くと、「タンテイロ巨樹の森」の案内図を見る。それには次のように書かれている。 「神さんの木」までにスタジイの幹周5m以上の巨木が9本 …

“伊豆七島紀行[47]” の続きを読む

投稿日: 2021年10月4日2021年12月27日

伊豆七島紀行[46]

2019年4月21日 トドデスさんとチョビデスさんがやってきた! 「御蔵島観光資料館」の見学を終えると御蔵島港へ。  12時55分、八丈島からやってきた東海汽船の「橘丸」が到着。この船にはトドデスさんとチョビデスさんが乗 …

“伊豆七島紀行[46]” の続きを読む

投稿日: 2021年10月1日2021年12月25日

伊豆七島紀行[45]

2019年4月21日 「御蔵島観光資料館」を見学  集落に戻ると、食堂「美美庵」で昼食。「地魚塩焼き定食」を食べた。地魚は「イシズミ」。初めて聞く名前だったが、なかなかの味の良さ。  昼食を食べ終わると、「御蔵島観光資料 …

“伊豆七島紀行[45]” の続きを読む

投稿日: 2021年9月29日2021年12月25日

伊豆七島紀行[44]

2019年4月21日 式内社の稲根神社  御蔵島の集落内を歩いていると、丸石を使った石段や石垣、石畳をよく見かける。この丸石は「ごろた石」と呼ばれているが、波で洗われた丸石で、海岸から拾ってきたもの。御蔵島の風景を造りだ …

“伊豆七島紀行[44]” の続きを読む

投稿日: 2021年9月28日2021年12月25日

伊豆七島紀行[43]

2019年4月21日 御蔵島を歩く  御蔵島の地図をよく見て頭に入れると、さっそく島を歩き始める。  まずは出発点の御蔵島港に戻り、桟橋を歩く。桟橋の突端では釣り人たちがいた。本土からやってきた人たちのようだ。  御蔵島 …

“伊豆七島紀行[43]” の続きを読む

投稿日: 2021年9月27日2021年12月25日

伊豆七島紀行[42]

2019年4月21日 御蔵島唯一の集落  御蔵島に上陸し、御蔵島を歩き始める。  御蔵島は高さ100メートルから480メートルにおよぶ断崖に囲まれたほぼ円形の島で、御蔵島港や御蔵島村役場、御蔵島で唯一の集落などは島の北部 …

“伊豆七島紀行[42]” の続きを読む

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 6 次のページ

イベント情報

NOBORIBETSU MOTORCYCLE MEETING
登別モーターサイクルミーティング

日 時:10月8日(日)
    10:00〜15:00

場 所:日本工学院北海道専門学校内
    サテライトオフィスen
    サーキット場
    北海道登別市札内町184番地3

主なイベント:
 ■賀曽利隆講演
 10:20〜11:20
 30名限定(予約制、参加費1500円)
 ■小原信好講演&ギャラリー
 11:30〜12:00(見学自由)
 ■パレードラン
 13:00〜13:20 
 由良拓也氏設計サーキットを愛車で走行。
 賀曽利も参加します。

問合せ:
 登別モーターサイクルミーティング
 実行委員会 小荒 090-7430-0979

詳しくは登別町おこし協力隊facebook公式ホームページへ

最近の投稿

  • 鵜ノ子岬→尻屋崎[049] 2023年10月4日
  • 鵜ノ子岬→尻屋崎[048] 2023年9月30日
  • 鵜ノ子岬→尻屋崎[047] 2023年9月26日
  • 鵜ノ子岬→尻屋崎[046] 2023年9月26日
  • 鵜ノ子岬→尻屋崎[045] 2023年9月19日

祝 Vストローム250 20万キロ達成!

ツーリングマップル東北

2023年版発売 カソリからのメッセージ

おすすめの一冊

福田晴子 (著) 宮本千晴 (監修)
八坂書房
324ページ 2,970円

新刊紹介

モトチャンプ
2023年10月号
9月6日発売

賀曽利隆のクレイジージャーニー
70代編日本一周
我が思い出のバイク

アーカイブ

カテゴリー

Takashi Kasori YouTube チャンネル

Takashi Kasori チャンネル

メルマガ「カソリング」

「東アジア走破行」配信中
登録は上記バナーをクリックしてください。

おすすめの一冊


松尾清晴
ワルキューレ1500cc
オートバイ地球ひとり旅
アフリカ編
鳥影社
344ページ 1,600円+税
19年間で140ヵ国、39万㎞を走った松尾さんの地球ひとり旅。その第1弾目として「アフリカ編」が出た。松尾さんのパワーには圧倒されるが、旅への情熱がけた外れに大きい。JRを早期退職して56歳で世界に旅立った松尾さん。「アフリカ編」のあとは、
「ヨーロッパ編」(2021.8.12)
「アメリカ大陸編」
「シベリア横断・中央アジア編」
「アジア・オセアニア編」
「朝鮮半島編」
「東南アジア編」と出版予定。
(賀曽利隆)
御年77歳の海外ツーリングライダー、松尾さんの初めての著書。英語もほとんど話せず、ガイドブックも持たず、地図は高校の授業で使う世界地図帳だけ。まさに行き当たりばったりの旅ながら、何とかなってしまうのだから凄い。私もインド・バラナシでお会いしましたが、ホントに日本語とジェスチャーだけでも通じていました。海外ツーリングを夢見る、すべてのライダーに勇気を与えてくれる本です。
(荒木優子)
プライバシーポリシー │ 問合せ
プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress
上にスクロール