投稿日: 2023年12月7日2023年12月7日 賀曽利隆の「SSTR2022」参戦記 『地平線通信』2022年6月号より ●バイクでの北極点&南極点到達という偉業を達成した冒険家の風間深志さんは、10年前にSSTR(サンライズ・サンセット・ツーリングラリー)を立ち上げました。日の出時刻に太平洋岸を出発し、 … “賀曽利隆の「SSTR2022」参戦記” の続きを読む
投稿日: 2023年11月22日2023年11月22日 青春18きっぷ de 東北列車旅[27] 2018年8月6日 仙台駅 仙台の七夕 「仙台七夕まつり」に合わせての仙台到着だ。 「日本三大七夕まつり」で知られる「仙台七夕まつり」は、8月6日から8月8日までの3日間、おこなわれる。この日は8月6日で、今日から始まっ … “青春18きっぷ de 東北列車旅[27]” の続きを読む
投稿日: 2023年11月21日2023年11月22日 青春18きっぷ de 東北列車旅[26] 2018年8月6日 前谷地駅▶︎仙台駅 仙台に到着! 気仙沼線の終点、前谷地駅に到着したのは15時36分。駅前を歩き、15時57分発の石巻線の小牛田行きに乗った。石巻線は東北本線の小牛田駅から石巻を通り、 … “青春18きっぷ de 東北列車旅[26]” の続きを読む
投稿日: 2023年11月17日2023年11月21日 青春18きっぷ de 東北列車旅[25] 2018年8月6日 気仙沼駅▶︎前谷地駅 JR気仙沼線のBRTに乗る 気仙沼駅前のレストラン「インセンス」で昼食の「ハンバーグステーキ」を食べ、13時05分発のJR気仙沼線BRT(バス高速輸送システム)の … “青春18きっぷ de 東北列車旅[25]” の続きを読む
投稿日: 2023年11月8日2023年11月17日 青春18きっぷ de 東北列車旅[24] 2018年8月6日 盛駅▶︎気仙沼駅 JR大船渡線のBRTで気仙沼駅へ 三陸鉄道で盛駅に着いたのは10時09分。盛駅の駅前をプラプラ歩き、盛駅10時54分発のJR大船渡線BTRの気仙沼行きに乗る。盛駅は三 … “青春18きっぷ de 東北列車旅[24]” の続きを読む
投稿日: 2023年11月6日2023年11月17日 青春18きっぷ de 東北列車旅[23] 2018年8月6日 釜石駅▶︎盛駅 三陸鉄道で盛駅へ JR釜石線で9時11分に釜石駅に着くと、9時17分発の三陸鉄道南リアス線の盛行きに乗る。一両編成の車両。JRと三陸鉄道は隣り合っているので、乗換に時間 … “青春18きっぷ de 東北列車旅[23]” の続きを読む
投稿日: 2023年10月27日2023年11月6日 青春18きっぷ de 東北列車旅[22] 2018年8月6日 盛岡駅▶︎釜石駅 釜石線の一番列車に乗る! 2018年8月6日5時、盛岡駅前の「東横イン」を出発。盛岡発6時01分の釜石線の一番列車、釜石行に乗る。3両編成のディーゼルカー。定刻通りに … “青春18きっぷ de 東北列車旅[22]” の続きを読む
投稿日: 2023年10月12日2023年10月12日 鵜ノ子岬→尻屋崎[052] 第4回目(9)2012年3月10日 – 21日 「津波記念碑」の教え 釜石を出発し、国道45号を北へ。 両石湾の両石に到着。漁港は巨大な防潮堤で囲まれている。 国道45号は震災前も何度となくバイクで走っ … “鵜ノ子岬→尻屋崎[052]” の続きを読む
投稿日: 2023年10月10日2023年10月12日 鵜ノ子岬→尻屋崎[051] 第4回目(8)2012年3月10日 – 21日 各地で瓦礫は撤去されたが 気仙沼からは国道45号を北上し、県境を越えて、岩手県の陸前高田市に入っていく。 気仙川の河口にかかる気仙大橋は大津波で流された。そ … “鵜ノ子岬→尻屋崎[051]” の続きを読む
投稿日: 2023年10月5日2023年10月10日 鵜ノ子岬→尻屋崎[050] 第4回目(7)2012年3月10日 – 21日 志津川、歌津の町は復興にはほど遠い 国道398号沿いの民宿「小滝荘」の朝食を食べ、7時出発。V−ストローム650を走らせ、相川漁港へ。ちょうどそこでは震災後初 … “鵜ノ子岬→尻屋崎[050]” の続きを読む