「仙台→気仙沼」2004年
東日本大震災(2011年)の大津波で、東北の太平洋岸の全域は大きな被害を受け、風景も一変してしまいました。それ以前の東北太平洋岸を見ていただきます。まずは2004年の「仙台→気仙沼」からです。
三陸道の仙台港北ICを出発 陸奥の一宮の鹽竈神社 鹽竈神社の祭の神輿 鹽竈神社の楼門 鹽竈神社の拝殿 塩竃港 塩竃市営の連絡船 塩竃港の岸壁 塩竃漁港の漁船 塩竃漁港の岸壁 国道45号沿いの松島 松島の五大堂 五大堂から見る松島湾 東松島市の稲田 石巻の旧北上川の河口 日和山から見下ろす旧北上川 石巻の船魂神社 網地島ラインのブルーライナー 石巻漁港 石巻漁港のカツオの水揚げ 斎太郎食堂のカツオの刺身定食 石巻漁港から牡鹿半島を見る 石巻から見る牡鹿半島 万石浦 万石浦のホタテ貝 女川からコバルトラインを行く 稜線上を走るコバルトライン コバルトラインの大六天駐車場 大六天駐車場からの眺め 女川の「マリンパル女川」 「マリンパル女川」のカツオ 「マリンパル女川」のホヤ 女川港 女川漁港 女川の崎山展望台 崎山展望台から見る女川の町 尾浦漁港。対岸は出島 尾浦漁港の漁船 国道398号を行く 雄勝から見る雄勝湾 水鳥が群れる北上川の河口 白浜海水浴場 穏やかな白浜海水浴場の海 北上川河口の白浜岬 白浜岬から見る北上川の河口 白浜岬の「白浜ホテル」 三陸海岸の名勝、神割崎 国道398号を行く 波静かな志津川湾の眺め 気仙沼商港のフェリー 気仙沼漁港 気仙沼漁港海鮮市場「海の市」 海の市に並ぶカツオやホヤ 海の市に並ぶふかひれスープ 海の市の「ふかひれや」 ふかひれやのふかひれラーメン 「海の市」のレストラン 気仙沼漁港の魚市場 日本各地からの漁船が並ぶ きれいな気仙沼の町並み